• Home
    • ウェビナー >
      • フォローアップ
      • 説明会
  • FAQ: よくある質問
  • インタビュー
    • WACUL
    • トリイホール
    • お茶の西本園
    • 有元美津世先生
    • いのちを守る森の防潮堤推進東北協議会
    • 恵美須興業株式会社(新世界ラジウム温泉)
  • 連絡先

受賞者インタビュー

恵美須興業株式会社(新世界ラジウム温泉) 
田前博巳様(大阪)

銭湯 Sento
第1回 アジア・パシフィック賞
第1回となるアジア・パシフィック賞の金賞に輝きました。今回受賞されたビデオを作られたきっかけは?

 古代ローマと日本のテルマエ(公衆浴場)を舞台にしたコミックを映画化した「テルマエ・ロマエ」 その公開を記念して大阪府浴場組合が主催し、私たちが制作した「外国人入浴マナー講習会」の模様をビデオ化したものです。

ビデオの内容は?

 私たちの経営する新世界ラジウム温泉を会場に、入浴マナー講習会を開きました。外国人観光客に向け、浴場組合幹部が講師役を、映画に登場する古代ローマの浴場技師に扮した外国人が通訳を務めました。講習会の後は実技として実際に入浴して頂き、日本人にはおなじみの黄色い湯おけの使い方を解説したり、昔ながらの「三助」も復活。生徒たちの背中をタオルでゴシゴシ洗い流しました。お風呂上りには映画にも登場したフルーツ牛乳や温泉卵が振舞われ、和やかな雰囲気で終了しました。

画像
Youtubeでも見られるそうですが、お客様の反応は?

 受賞後Youtubeの再生回数は58000回を突破。最近では東南アジアからの方々以外に、欧米のお客様も増えました。皆さんビデオでよく予習されているのかマナーをよく守って頂き、大きなお風呂や通天閣の眺められる露天風呂に満足、リラックスした表情でお帰りになります。

今後の抱負をお聞かせください

 2020年の東京オリンピック開催が決定し、国を挙げて外国人観光客の誘致に力を入れています。このビデオをきっかけに、昔ながらの日本の文化「銭湯」その魅力を多くの外国の方々に知って頂く努力をこれからも続けていき、業界を挙げて外国のお客様を取り込んでいきたいと考えます。また新世界ラジウム温泉は外国人のお客様に支持される店となり、日本を代表する銭湯を目指したいと思います。

ありがとうございました! (取材日:2015/1/9)

Company Data

新世界ラジウム温泉

http://radium.co.jp

大阪市浪速区恵美須東1-4-13
代表:06-6641-3093

バックナンバー >>サムクリエーション
最新インタビュー
ログイン
応募者専用ページ
受賞者専用ページ
審査員ヘルプデスク
これまでの受賞者
2016
​2015
2014
SACS APSA IBA 女性賞
APSA 国際賞
APSA IBA  WIB
スティービー賞日本事務局 Stevie Awards Japan Rep
© 2016 KAY Corp. (株)KAY All Rights Reserved  
  • Home
    • ウェビナー >
      • フォローアップ
      • 説明会
  • FAQ: よくある質問
  • インタビュー
    • WACUL
    • トリイホール
    • お茶の西本園
    • 有元美津世先生
    • いのちを守る森の防潮堤推進東北協議会
    • 恵美須興業株式会社(新世界ラジウム温泉)
  • 連絡先